会社という団体の中で仕事をしていると、社員のみなさんの行動や考え方の違いでトラブルやストレスを感じるのは今に始まった問題ではありません。人間関係のトラブルは会社運営にも大きくかかわり、その関係は、ブレーキにもなりますし、加速度的に良くなる場合もあります。
令和の時代になりました、一朝一夕にはいきませんが、社内環境も変化していかなければなりません。
新しい世代の方は、給料だけではなく、職場環境を敏感に感じ取り、働く環境は就業の選択にも大きく影響します、働くモチベーションにもつながります。
社員の考え方に変化を起こし、「どのような人と一緒に働きたいか」を皆で考えていきたいと思います。
例えば、チームワーク、向上心、お客様目線、前向き、思いやり、感謝、礼節、責任感、笑顔、挨拶、素直、一生懸命、交流などです。
永く働いてもらった社員の方にお聞きすると、「いい人達と仕事が出来たから永く働けました。」と言われる方かいます、その方は、満足して退職され、笑顔で退職されるものです。
何か不満がありながら退職される人は、目にも活力がなく、こちらも悲しくなる態度で退職されます。
激動の時代は「一緒に働くメンバーが大切!」です。
これからは、「未来人創りプロジェクト」によって社員の「道標」となる職場環境を考え作っていきたいと思います。